fc2ブログ

2015年 トマトのネット通販を始めました!!

大変ご無沙汰しておりました!

暑い夏、まるほり野菜園ではトマトが順調に育っております。

7月上旬から、レストランや八百屋さんなどの小売店にトマトをお届けしておりましたが、

IMG_6995_convert_20150728084404.jpg

量も味もさらに充実して参りましたので、まるほり野菜園のホームページより
フレッシュ生トマトのインターネット通販を開始いたしました!

通販ページはこちらから


トマトは16種類作っていますが、その時期に美味しいトマトを選抜して
詰め込む、園長気まぐれパックとなっております。


主要なトマトの状態は、、、


キャロル10

IMG_7071_convert_20150728081641.jpg

突進UPしてます。




キャロルスター

IMG_7072_convert_20150728081847.jpg

いきいきしているので、これからさらに期待が持てます。


アイコ

IMG_7073_convert_20150728081924.jpg

世界の王に並びました。


オレンジ千果

IMG_7074_convert_20150728082005.jpg

自らも納得のガッツポーズ。


イエローアイコ

IMG_7075_convert_20150728082043.jpg

エンジンがかかるまで時間がかかりましたが、
美味しさ急上昇でほっとしております。


トスカーナバイオレット

IMG_7076_convert_20150728082133.jpg

数字には現れない美味しさがあります。
他のトマトには負けません!!



トマト収穫は最盛期に突入し、
まるほりのヒトは大忙しで動き回ります。


ネコは

IMG_7025_convert_20150728083511.jpg
IMG_7032_convert_20150728083547.jpg

あくびをしながら今日も一日を過ごしております。

ゆずの名曲を聞きながら、今日も頑張ります!!


皆様、ご注文
よろしくお願い申し上げます。

再度、お知らせ致します!

まるほり生トマト通販はこちらから

スポンサーサイト



プラチナモーメント




雪解けが進む由仁町。

まるほり移植_convert_20150323055449
通路も大分乾いてきて作業がしやすくなってきました。


セルトレーで育てていた苗も
播種後20日経ち、双葉の他に本葉が2枚出たので
ビニールポットへの移植を行いました。
まるほり移植後6_convert_20150323055343
根の張りは、まあまあです。


二日間かけて作業し、

まるほり移植後1_convert_20150323055143

ハウスの片側が埋まりました。



まるほり移植後2_convert_20150323055210
まるほり移植後3_convert_20150323055240

「よぉし!最高の瞬間が撮れた。。。」










まるほり移植後4_convert_20150323055310

「わたしも。。。。。
          パパの顔!」







三井住友ビザカードのCMのような構図ですが、


CMと違って、
バカにされている感覚が拭えません。




IMG_8073_convert_20150323060838.jpg

いっそ、もっと、輝こう!


お日様からホッサン、生からジュース




暖かな日差しの中


IMG_7709_convert_20141027163940.jpg

気持ち良さそうなゴリ。

平和そのものです。



星が降り注ぐ夜が


IMG_7759_convert_20141027164021.jpg

明けると





ハイ、氷!


IMG_5306_convert_20141027164048.jpg






ハイ、終了!!!


IMG_5307_2_convert_20141027164109.jpg



さよならは突然にやってきます。

あっけない別れにも耐えなければいけない
つらい瞬間です。

2014年分フレッシュミニトマトの出荷は終了させて頂きました。


まるほりミニトマトを一年間ご愛顧頂きましたお客様に深く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました!!!



トマトが穫れなくなっても、旬のトマトの味をお届けしたい。。。

「わしゃぁ、にっぽんのどこにも無い、ほんまもんのトマトジュースを作りたいんじゃぁ!!」

というマッサン並の意気込みで作ったのが

こちら、

IMG_7626_convert_20141027164201.jpg

赤色のミニトマト、厳選3品種から作ったミニトマトジュース
「情熱のレッド」です。

大手メーカーのトマトジュースのイメージを
ひっくり返すような商品にしたいと思い、
ミニトマト100%で、フルーツジュース並みの糖度と味わいを実現したと
自負する出来まで仕上げた一品です。

トマトは好きだけど、なぜかトマトジュースは苦手、とおっしゃる多くのお客様に
「ん?これならノメール!おいしーい!!」と喜んで頂く事に成功しました。

ミニトマトの風味を強く残しているので、トマトジュース愛好家にも気に入って
頂いております。



続いては、
「わしゃぁ、にっぽんのどこにもないカラフルなほんまもんのジュースを作りたいんじゃ、のうゴリー」
と言う事で、
イエロー
オレンジ
パープル(ほとんどこげ茶色)
といった、これ迄に一般的ではない色の品種のミニトマトでもジュースも
お届けしております。
それが、また個性的で美味しい事と、それを作るのにポットスチルも必要ない事から
イチオシ商品として完成させました。

こちらは黄色いミニトマトでつくった
IMG_7587_convert_20141027164221.jpg
「大地のイエロー」です。
トマトの風味が少なく、よりフルーティーでトマトが好きではない人にも好評を頂いております。

これは、オレンジ色のミニトマトが原料の
IMG_7598_convert_20141027164256.jpg
「太陽のオレンジ」
柑橘系の風味が爽やかで、こちらもトマトジュースが苦手な人にも好まれております。
トマトの収穫量が少なかったので製造量が少ないので、お早めにお試し頂きたい商品です。

こちらも希少なバイオレット品種をつかった
IMG_7570_convert_20141027164325.jpg
「朝焼けのパープル」
酸味と甘みのバランスが良く、スッキリとした味わいでファンが多いです。
「にっぽんのどこにもない」ということは無いですが、
紫トマトのジュース、国内でも作っている人は少ないので希少と言えます。

4種類のジュースの味はすべて個性的ですので、是非、飲み比べてお楽しみ下さい!!


小さい瓶は180ml、大きいほうは500ml

税抜き価格は
180mlが500円
500mlは1,300円です。

大手のものと比較すると高額ですが、
必ずや味の違いを感じて頂けると思いますので、是非お試し下さい!!!
詳しくはホームページをご覧下さい!


寒さでまるほり野菜園もシフトチェンジしますが、、



ゴリーも


夏より
IMG_5253_convert_20141027171022.jpg


ホッサン好きにチェンジします。
IMG_5254_convert_20141027171102.jpg


自分たちのサッカーを




エゾ梅雨の由仁町、、
6月に入ってまともに晴れていない気がします。。
IMG_7093_convert_20140620110134.jpg

中学生が植えた稲とカエルやどじょっこ等を狙って現れるアオサギは至って元気でして、
(写真中央の黒い飛行物体がそれ。池中弦太ばりの望遠が欲しい所です。。。。)

一時期の猛暑で少し体のバランスを崩していたミニトマトも
IMG_7175_convert_20140620110154.jpg
一息ついて元気を取り戻して来ております。


人間はというと、
低気圧で低血圧。

IMG_4840_convert_20140620110043.jpg

誘惑に負けて、絶対に負けられない戦いを観戦しております。


まるほりジャパンの絶対に負けられない戦いも間近に迫っており、

IMG_7179_convert_20140619160135.jpg

ぼちぼちメンバーの状態も上がって参りました。


まるほりジャパンのフォーメーションはこちら
IMG_7198_convert_20140620110249.jpg




攻撃の要は、まるほりジャパンの10番、キャロル10(きゃろるてん)!
IMG_4829_convert_20140620105850.jpg
一番早く収量を伸ばし、最後まで安定的にシュートを量産します。
日に日にコンディション(糖度)も上がって来ており、ロベルト本郷も納得です。

ちなみに左の機械は糖度計でトマトの搾り汁の糖分濃度を計ってくれます。
メーカーのホームページによるとミニトマトの糖度の目安は6〜7%となっております。



中盤の選手はイエローアイコ
IMG_4831_convert_20140620105934.jpg
食べごたえあるダイナマイトなボリュームと、フルーティーな味でトマトが苦手な人にも大人気。
チャンバも大喜びです。



そして、オレンジ千果
IMG_4830_convert_20140620105906.jpg
糖度は遅れ気味だが上がって来ています。みかんの様なさわやかな風味を武器に、
いつか決めるぜイナズマシュートゥーと意気盛んです。



ディフェンダーは、顔面クリアでおなじみ
ガッツプレー石崎くん的なトスカーナバイオレット
IMG_4832_convert_20140620110948.jpg
糖度はまだ上がっておりませんが、チョコレートの様な風味が個性的で人気が高いプレーヤーです。
食べ応えあるボリュームも魅力!しかし後半戦のオウンゴール(割れ)がたまにきずですが、、、



心のケア担当はもちろんこの二人
IMG_7162_convert_20140620111010.jpg
監督ホリゴローニも癒されます。


IMG_4843_convert_20140620110110.jpg
副監督は、冷静に局面を見つめ、監督を嘲笑います。

そんなまるほりジャパンの初戦は7月1日。
ミニトマトにまるをもらえる栽培で、お客様にまるをもらえる商品づくりをする。
自分たちのプレーに徹し、満足して頂けるよう頑張ります!!

まるほり野菜園のホームページでネット通販を開始致します。現在、ホームページの整備を進めておりますので、準備が出来ましたら、またお知らせ致します。
チェックの程、よろしくお願い申し上げます!!


ザックジャパンの皆様も、
コロンビア戦は格上相手に、
IMG_4801_convert_20140620105823.jpg
胸を借りるつもりで、自分たちのサッカーをのびのびしてもらいたいものです。


※お詫び  
文中、キャプテン翼(昔の)をご覧にならなかった人には分からない喩えを多用し申し訳ございませんでした。

男は黙ってバズーカー




ミニトマトのハウスでは、

斜めに誘引する作業がほぼ終了しました。

IMG_4630_convert_20140510204133.jpg

斜めに仕立てるのは、トマトは背丈より高く成長するので、一段でも高くトマトを収穫出来るようにするためです。



みっこも

IMG_4643_convert_20140510204231.jpg

順調に大きくなって来ています。


一方、

早春で虫が少なく、受粉を助けてくれない為か、
みっこが出来ないまま落ちてしまう花も少なからず見られます。

IMG_4627_convert_20140505193002.jpg





だれの助けもなく〜、

受粉できなくて〜、

落ちてしまう花が〜あるんですよ〜〜




な〜に〜?
IMG_6096_convert_20140318054423.jpg




IMG_6097_convert_20140318054447.jpg
やっちまったな〜!!





男はだまって、

IMG_4650_convert_20140510204301.jpg

バズーカー!






ではなく、

ブロアという機械をつかって、花に風をあてて揺らし、受粉を助けてみる事にしました。

この方法がどの程度有効かは分かりませんが、、、

植物ホルモンであるオーキシンを成分に持つトマトトーンという薬剤を花に噴霧して結実を助ける方法が一般的ですが、
まるほり野菜園では、農薬使用に関して、日本の有機栽培基準に従った栽培にチャレンジしているため、その基準で認められていないトマトトーンの使用は行っておりません。

送風作戦が上手くいく事を祈っております。



それでは、皆様、、、、
IMG_5940_convert_20140510204339.jpg

クールクール


クールポコがお送りしました。



プロフィール

まるほり野菜園

Author:まるほり野菜園
ミニトマトを中心に作っています。トマトジュースやトマトの加工品を販売しています。

〒069-1211
北海道夕張郡由仁町岩内1814
ホームページ:http://www.maruhori-yasai.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR