fc2ブログ

マンモスちびピー

寒い日がつづきます。

今日の由仁は、朝方こそ雪がちらつきましたが、午後からは晴れました。
お隣の岩見沢は大変な事になっているこの時期に、雪が少ないのはありがたい事です。


四季を通じて過ごしやすい由仁町。


基幹産業の農業以外にも、観光にも力を入れています。


目玉は、日本一のハーブガーデン「ゆにガーデン」



役場でも、玄関前でばっちりアピールしております。

由仁町役場 まるほり野菜園



併設のユンニの湯という温泉もあり、一日のんびり過ごせますので、こちらにいらしたときには是非。



ここは昔から過ごしやすい環境だったのか、マンモスの化石が見つかっており、町では、マンモスに町おこしの期待を寄せている様です。


こちらは若干、控えめなアピール。
町の至る所に暗号の用にマンモスは埋め込まれています。


ウォーリーを探せ!的に、由仁町でマンモスを探してみては如何でしょう?



マンモスその1 まるほり野菜園
マンモスその1



前置きが長くなりましたが、今日はまるほりパプリカのご紹介。



昨年は、16種類のピーマン、パプリカを栽培し、販売しておりました。



やっぱり、「そんなに種類あるの〜」と驚かれます。



でっかいのから

パプリカ大 まるほり野菜園1


ちっちゃいの

パプリカ中 まるほり野菜園1



そして、ちび

パプリカミニ まるほり野菜園1


このちびピーは一口サイズで、ある有名ホテルの総料理長様と妻のお母さんにお褒めの言葉をいただいた一品です。

焼いたり炒めたりして、タネごと丸かじりでいただいても良し。

詰め物をしても良し。スーパーでは見ない、直売所でもほとんど見ない珍し野菜。

まるほりでは、今年も少し作る予定です。もぎとり体験や直売所で販売するのと、

通販も考えています。詳細が決まり次第、またご案内します。









ごりは、膝にのると

IMG_3513_convert_20130111211713.jpg




よいしょっと

IMG_3498_convert_20130111201007.jpg



IMG_3501_convert_20130111201131.jpg

うわ!かんかいくさっ!※






失礼しました・・・









※かんかい(寒海)、タラ科の魚類。コマイとも。干物が北海道の酒の肴の定番






↓まるほり野菜園ブログをよりたくさんの人に。ワンクリックのご協力を!


スポンサーサイト



プロフィール

まるほり野菜園

Author:まるほり野菜園
ミニトマトを中心に作っています。トマトジュースやトマトの加工品を販売しています。

〒069-1211
北海道夕張郡由仁町岩内1814
ホームページ:http://www.maruhori-yasai.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR