fc2ブログ

まるほりのキャロルセブン




まるほり野菜園では今年、20種類のトマトをつくりました。


そう話すと「トマトってそんなに種類あるのー!」とよく言われました。
夜トマトダイエットなど、体に良いと今年注目を集めたトマトですが、
種類はとなると、大きいトマトとミニトマトくらいしか思い出せない人も
多いと思います。


まるほりミニトマト収穫



野菜品種名鑑2011年版によると、トマトの品種は520もあり、
ダイコンやキャベツに次いで多いのだそうです。
ダイコンやキャベツが520より多いのも意外ですが・・・

実際、トマトの超有名品種の「桃太郎」にも、桃太郎あきな、なつみ、
はるかなどの女子系の桃太郎や桃太郎ジェイ、エイト、グランデの
ヒーロー系、桃太郎ファイト!といった自ら激励する桃太郎などがあります。
また、「感激73」や「ミスター浅野のけっさくトマト」などストレートに
訴えかけるものがあり、名前を見ているだけて楽しめます。



今日紹介する品種は、まるほりのミニトマト主力品種、「キャロル7」です。



まるほりミニトマト キャロル7


非常に濃い赤色で、さきっちょがキュッととんがっている可愛らしくも美しい
ミニトマトです。食味はタキイ種苗会社の方に伺っても一番だと言うほど極良で、
自分が作っておいてなんですが、こんな美味しいミニトマトははじめてでした。


とにかく、うまく説明できないのですが、甘みの質が他と違うと思うのです。
このトマトで、今年、少なくとも3人のトマト嫌いを無くしました。


こんなに美味しいのに、なぜあまり出回っていないのか?


それは、収穫量に問題があるようです。
実際、私もつくるのに最も苦労しました。


つくっていた農家さんもやめてしまう人が多く、あまり流通していないと聞きます。


まるほり野菜園では、だからこそ!!!
キャロル7にこだわっていきたいと思います。


数ある品種のなかで、是非、来年食べていただきたいミニトマトです。






↓まるほり野菜園ブログをよりたくさんの人に。ワンクリックのご協力を!










スポンサーサイト



ブログはじめました




まるほり野菜園の園長、堀内です。

はじめまして。

今年(2012年)、由仁町から資格をいただき、晴れてあこがれの「お百姓さん」に成る事ができました。

お百姓さんへの道は山あり山あり。担い手不足が叫ばれておりますが、なりたくても
簡単にはなれない商売なのであります。

私の就農への道についての詳しくは、本ブログでも少しずつお話していこうと思います。


なにはともあれ、

サラリーマン生活後期の
ゆめわすれたわたし




このような状態から、



ゆめつかむわたし


虹を掴む切符を手にいれたのですから、幸せ者です。






さて、本当に虹を掴む事ができるのか・・・・


たよりは









まるほりやさい


これらです。




マークは

まるほりロゴ


これ。





植物にマルをもらう栽培で、お客様にマルをいただける「まるほり野菜園」




スタートいたしましたよー






↓まるほり野菜園ブログをよりたくさんの人に。ワンクリックのご協力を!










プロフィール

まるほり野菜園

Author:まるほり野菜園
ミニトマトを中心に作っています。トマトジュースやトマトの加工品を販売しています。

〒069-1211
北海道夕張郡由仁町岩内1814
ホームページ:http://www.maruhori-yasai.jp/

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR